平九郎の投資メモ

投資歴は50年。事故で消えましたが、過去20年投資ブログを書いています。

2024-06-01から1ヶ月間の記事一覧

コア株主総会

昨日はコアとJig.jp両社の株主総会に出席してみました。 三軒茶屋の本社で10時から行われたコアの総会は、出席者20名ほどの小さな総会で、質問は2回しかなく、2回とも平九郎のものでした。(笑) 1つ目に聞いたのは、既に開発が終っている精密GPSの今後の見…

SBIインシュアランス株主総会

昨日は株価が低迷を続けるSBIインシュアランスの株主総会に出席して来ました。 質問は多かったのですが、親会社が過半数の株を握る会社ですから、なにも起きないのは分かってましたが、平九郎は一応、長年の株価低迷を理由に経営陣の努力不足をあげつらった…

日本デジタル組合長とは

週明けの東京市場は、週末発表された6月の米サービス業購買担当者指数(PMI)速報値が予想以上だった事に加え、日本の電気代補助継続などが、放漫財政を意識させたのか、ドル円が160円に接近し、介入警戒感が強く意識されそうです。 さてそんな中、政府…

大運用時代に大相続時代が重なる大成長時代

昨日は三井住友トラストHDの株主総会に行ってきました。 同社の総会に出席したのは、資産運用立国の国策で日本の「大運用時代」が始まった事に重なり、団塊の世代が後期高齢者入りしたことで、創業以来初めての「大相続時代」を迎えた銀行だからです。 同社…

人は2つのカンジョウで動く

上記写真は弁当が無い日に自分で準備した納豆ご飯ですが、どう見ても余り美味しそうに見えない事に苦笑しています。(笑) さて一昨日、アップを忘れて昼頃更新したポンジスキームの記事ですが、その後バカバカしくて読まなかった「みんなで福祉」のホームペー…

清原達郎氏の会社?

昨日四季報を見ていたら、以前少し書いた事が有るグロース市場上場のBBDイニシアティブを30%保有する筆頭株主が、引退したタワー投資顧問の清原達郎氏でした。 以前大量保有報告書の変更届けで、30%保有していたのは知って居ましたが、四季報に個人名…

ポンジスキームは常に変化する

物々しい警備が目に付く写真は先日撮った国立印刷局の正門ですが、中には7月の新札発行を控え、最低でも数兆円の現金が眠っている筈です。(笑) さて上記を見かけた日の夜、テレビで80歳の年金生活者の預金残高が202円と、最近のインフレが老齢者の生活を脅か…

四季報発売日

先週末の日銀政策決定会合によって長期国債の買い入れ減額が決まり、当局の姿勢が引き締めに変わった事で、引け後の日経平均先物は350円程売られており、今日の東京市場も売られて始まりそうです。 最も事前にアナリストの54%は買入の減額を予想しています…

インド株ETF購入

冴えない上に、面白くない相場が続いていますが、昨日新しく運用手数料の安いインド株ETFが売りだされたので、最低単位だけ買ってみました。 銘柄はiシェアーズNifty50インド株ETF(201A)ですが、特徴は円建てで、運用報酬が0.385%に押さえられ…

閑話休題 

昨日の米国市場は発表された米消費者物価指数(CPI)が、予想を下回った為、金利が下がり、NYダウは一時400ドル近く上がったものの、終わりは35ドル安と、目まぐるしい動きでした。 最も最近は明日の相場を予想しての、短期の相場は張っていないので、我関せ…

大穴狙い銘柄か?

昨日は本命を紹介しましたが、今日はスタンダード市場の小型株ながら、四季報が独自に増額修正して気になっている中小病院向け電子カルテすステムのCEホールディングを紹介します。 同社は9月決算ですから、5月に冴えない半期決算を出し終わったばかりです…

本命で稼ぐ?

昨日は地味な底値圏の銘柄を紹介してみましたが、では本命の中央突破銘柄は有るのかと問われば、それは今なら三井住友トラストHDだと思って居ます。 資産運用に関わる業務が主力の唯一の上場銀行株で、将来見通しはピカイチですし、しかも予想PERは10倍台、P…

地味に稼ぐ?

週末発表された米雇用統計が予想を上回るものだった為、米金利が急騰しました。(@_@) しかし、恐怖指数が下がった為か、NYダウは87ドル安と小動きで、為替も米金利の上昇幅の割には落ち着いていますから、今日の東京は小動きで始まりそうです。 さてこうなる…

犬になりたい?

昨日のメモに追伸で書きましたが、結局jig.jpは何事もなく、安値で売った投資家の恨みだけが残る後味の悪いものとなりました。(-_-) さてそんな中、松井証券が信用取引の残高を取引当日に分かるようにするサービスを発表しました。 当日分かるのは推計値で、…

Jig.JP急落

昨日jig.Jpが突然下げ、一時ストップ安を付ける等しましたが、これはアップルストアで、同社のアプリが見れなくなったことが原因のようです。 これを受けて、同社はホームページのニュース欄で、現在調査中のプレスリリースを出しています。 骨子 本日、2024…

トッププロでも5年

昨日のNYダウは、米雇用指数(雇用動態調査)が予想を下回った事から、ドル円が154円台を付け、同時に海外の日経平均先物は400円程売られています。 まあ何と目まぐるしい事ですが、こちらは最初から碌に注意もしていませんから、気が楽です。(笑) 大体、朝…

予想は外れる事が前提?

事が 昨日のNYダウは115ドル安と、相変わらず荒い相場が続いていますが、日本株は銀行や保険等金融セクターが好調で、TOPIXは3月高値に接近する等堅調を維持しています。 しかも平九郎も順主力として保有する三井住友トラストが新値を付けて来たので、少し驚…

売るべし? 買うべし?

風邪で休んでいる最中に相場は荒れたようですが、週末発表されたPCEが穏当だった事からのNYダウは574ドル高と急伸していますから、今日の東京市場も上げそうです。(^^♪ こうなると、風邪を引いて相場を見ていなかった事で、下手な売買をしなくて済みましたか…