平九郎の投資メモ

投資歴は50年。事故で消えましたが、過去20年投資ブログを書いています。

2024-05-01から1ヶ月間の記事一覧

風邪を引きました。(TT)

風邪を引きました。(TT) 先日東京へ行った時に貰ったようで熱と頭痛があり、咳が酷い状態で、かなり苦しいので今週のメモを休載します。 来週からまた始めますので、ご了承下さい。m(__)m

インフレファイター

日曜日に妻と一緒にスーパーに行ったら、何時も買っていたボスコのオリーブオイルが6割程値段が上がっていました。 オリーブオイルの値上げはニュースにもなっていたので驚きはしませんでしたが、実際これ迄800円程度だったものが、1500円に成っているのを見…

イオンFサービス株主総会

先週末イオンFサービスの総会が有ったので、行ってきましたが、気になったのは株主の「その他有価証券」の含み損に対する質問に、財務担当役員が真面に答えなかった事でした。 質問者が、含み損が大きいい「その他有価証券」の内容と割合を聞いているのに対…

米総合PMI(購買担当者景気指数)急進とイオンFサービス

昨日は米エヌビディアの決算が予想以上だったことで、日経平均は486円高しましたが、その後のNY市場では先行性が高い経済指標であるサービス業のPMIが、54.8と高い伸びを示したことでインフレ懸念が再燃し、NYダウが605ドル安と急落しています。(TT) さて此…

プラチナ底離れ

先ほど発表されたエヌビディアの決算が市場予想を上回ったことで、今日の東京市場は反発して始まりそうです。(^^♪ さてこうなるとエヌビディアの決算が予想以下で売られたら預金代わりに買おうと思って居た、イオンFサービスは買えそうも有りませんから、方…

ひろゆき最強伝説とイオンFサービス

産業のコメである半導体のエヌビディアの決算を明日の朝に控え、今日は模様眺めとなりそうですが、そんな中、本日の日経には、食用のコメであるコシヒカリ等の卸値が急騰しているとあります。('Д') 元々コメは減産が進み在庫量が少なかった上に、昨年の猛暑…

運用の目的は「希望」

昨日神奈川県の小田原市町選挙で、自民党の現職候補が大敗したことなど、日本各地の地方選で、自民党の苦戦が伝えられ、原因は裏金問題と言われています。 しかし、これは裏金云々より、庶民がインフレに苦しんでいる中で、「政治家達だけうまい事やりやがっ…

資産運用と投機を分ける

週末NYダウ平均が4万ドルの大台に乗せました。(@_@) 景気指数の低下で米金利低下期待が再燃したことが主因ですが、景気が悪くなる事が株が上がる材料な訳ですから可笑しな話です。 ただこれを株価が上がっているのではなく、「お金の作り過ぎでカネの価値が…

お酒止めました。

突然ですが酒を止めました。(^_^;) 悪習慣と思いながらも、50年以上止められなかった飲酒ですが、家中の酒を全て捨て昨日を持って酒を止めました。 一つ問題が有るのは、大酒飲みの自分だけに寿命は長くては後10年だろうと思い、資金計画も10年後迄しか無い…

決算全滅(TT)

昨日W tokyoに資金が集まったて来たと書いたら、145円安と急落したので、決算回避の売りと考え、小口保有銘柄を売って買い増しました。( `ー´)ノ 所が、その後発表した3Q決算は売った銘柄より悪く、PTSで更に205円安と合計350円下げましたからもう無茶苦茶…

W tokyoに投機資金集中か?

昨日は今週のメインとも言えるJig.jpの決算発表がありましたが、増配、配当性向アップと好材料が出た側面、頼りないと書いた福野社長は一年で取締り役に退き、新任に野村證券投 資銀行部門出身の執行役員だった、川股将氏が社長に就きました。 まあ福野氏は…

ツキの無い時は・・・

昨日は買い増したばかりで暴落した「増収・増益・増配」のIIJが再度152円安した事で落ち込んで居たら、引け後は、「減収・減益」が見えて居た為に保有数を減らしていた再生医療のカギとなるベクターを握るアイロムグループが、MBOを発表した為、PTSでストッ…

今週はJig.jpの決算に注目

今週の株式市場は連休気分も終わり、今日・明日で決算発表の山場が終わりますが、明日は最近集中して買ったJig.JPの決算発表が有ります。 同社は既に増収・増益・増配修正を発表していますから、前期の数字は分かっており、問題は今期の会社予想で、これが意…

インターネットイニシアティブ暴落の原因

昨日昼に決算が発表されたインターネットイニシアティブは、増収・増益決算にも拘わらず347円安と暴落してしまいました。(TT) 暴落の原因は、決算数字がアナリスト予想より僅かに低いからですが、来期予想も低いのは、仮想化ソフトと言う、システム構築上の…

SBIインシュアランスの決算発表

昨日SBIインシュアランスの決算が発表されました。 前期の数字は既に速報で分っていたので、焦点は今期の利益予想でしたが、最終利益18億円を見込み、配当予想は四季報より1円多い20円となった為、夜間取引(PTS)では30円程上昇しています。 これは同…

インターネットイニシアティブ買い増し

昨日の日経平均は632円安と、前日の上げを全て打ち消す動きとなりましたが、こちらは左程被害も無く、むしろ個別株重視の歓迎できる動きでした。 下げの原因は色々言われ良く分かりませんが、イチイチ構って居られないので、メモではどの様な相場でも成長す…

国産クラウドの中枢はI I Jが担う

昨日の日経平均は599円高と予想通り急進しましたが、期待のJig.Jpは利食い売りを浴びて9円安と冴えない動きでした。(TT) 最も新たに政府クラウドに認定されたインターネットイニシアティブは45円高と、それなりに上がりましたが、正直物足りないです。(-_-)…

今週の展望とJig.jp見通し

連休が終わり、火曜日から相場は始まりますが、連休明けで海外の日経平均が600円以上上がってますから、今日の相場は予定通り「晴れ」でしょう。(^^♪ さて今週はメモ銘柄の決算も続きますが、中でも最近集中して買ったJig.JPが動意づいている事が最大の期待…

来週は快晴!

週晩発表された米雇用統計が予想を下回った事から、米金利は低下し、NYはダウ450ドル高となりました。^^ これで連休明けの日本市場にも期待が集まりますが、日米金利差縮小で為替が一時151円台を付けた事もあり、海外の日経平均株の先物は100円程高いだけ…

ファーストロジック「みんなの大家さん」に噛みつく

www.bing.com 昨日はJig.jpが19円高(5.67%)と続伸しましたが、連休の前日に続伸し、出来高は前日より多い427万株ですから、2日で800万株出来た事で、4月26日現在の信用残350万株を全て熟したと思われます。 むろん新たに信用で買う投資家も居る訳ですが、…

Jig.jpは14日から人気が加速

荒っぽい動きのNY市場や為替を他所に、昨日の決算速報が発表されたSBIインシュアランスは5円安と冴えない動きでしたが、一方増額修正を発表したJig.JPは32円高(10.56%) と値を飛ばしました。 最も平九郎的には思ったより冴えない動きだったのですが、出…

SBIインシュアランスの決算速報とJIG.jp増額修正

昨日のNYダウは570ドル安と大きく下げましたが、そんな中でも平九郎の興味は引け後に出たSBIインシュアランスの決算速報です。(^^♪ 結果から言えば、経常利益で前年度比30%増、純利益で17%増の、7期連続の最高益ですから立派なのですが、四季報予想よりは…